1年課程(全日制)保健学科
- 幸手看護専門学校TOP
- 学科紹介
- 保健学科
保健学科のご紹介

令和5年4月開設
看護師の有資格者及び看護師養成課程(大学及び専修学校等)の修了見込者等の方が保健師を目指すコースです。
取得可能資格
- 保健師国家試験受験資格
- 第一種衛生管理者(保健師資格取得後、申請することにより取得可能)
- 養護教諭二種免許(大学において所定の単位を取得した上、保健師資格取得後に申請することで取得可能)
看護師教育を基礎に専門性をプラス
保健所、保健センターや子育て世代包括支援センターなど活躍の場が広がります。
-
全国的にも数少ない
1年制の養成課程看護師の有資格者及び看護師養成課程修了者が保健師の資格を取得するためのコースです。
-
入学金の減免
本校第一学科及び第二学科の卒業生及び卒業見込者が本学科に入学する場合、入学金を減免いたします。
-
独立行政法人日本学生支援機構、埼玉県等の看護師等育英奨学金貸与制度
独立行政法人日本学生支援機構の・第一種(無利子)・第二種(有利子)、埼玉等の看護師等育英奨学金貸与制度(都道府県により名称が若干異なります)の利用が可能です。※行政機関独自の看護学生を対象にした奨学金制度が設けられている場合があります
教育におけるICT機器導入の趣旨
近い将来に迎える小・中・高等学校教育現場における最先端ICT化授業を見据え、当学科ではその時代に先駆けてGoogle ClassroomやMicrosoft Officeを活用した授業を展開してまいります。
これらは授業展開のみならず学生の利便性と自己学習の機会を拡げ、同時に卒後の公衆衛生看護現場に即応できるICT能力の向上を目指します。
スケジュール
年間スケジュール

保健学科 教育課程(カリキュラム)2024年度以降(予定)
教育内容 | 単位 | |
---|---|---|
専門基礎分野 | 公衆衛生看護学概論 | 2 |
個人・家族・集団・組織の支援 | 6 | |
公衆衛生看護活動展開論 | 10 | |
公衆衛生看護管理論 | 2 | |
専門分野 | 疫学 | 2 |
保健統計学 | 2 | |
保健医療福祉行政論 | 4 | |
公衆衛生看護学実習 | 個人・家族・集団・組織の支援実習 | 3 |
公衆衛生看護展開論実習 | 2 | |
公衆衛生看護管理論実習 | 1 | |
その他 | 日本語表現論 | 1 |
地域リハビリテーション学 | 1 | |
地域健康づくり論 | 1 | |
総合計 | ー | 37 |