3年課程(全日制)第一学科
- 幸手看護専門学校TOP
- 学科紹介
- 第一学科
第一学科のご紹介

取得可能資格
- 看護師国家試験受験資格
- 保健師、助産師の養成機関への受験資格
- 大学編入への受験資格
- 専門士の称号付与

豊かな教育環境
- iPad併用の最先端IT授業の導入
- 大学病院・県立病院をはじめ、充実した実習環境・臨地実習はさいたま新都心の県立病院や近隣の大学病院等であり、充実した実習環境となっております
- 埼玉県看護師等育英奨学金制度・日本学生支援機構・日本学生支援機構の第一種奨学金(無利息)、第二種奨学金(利息付)の活用が可能です。教育訓練給付金は令和4年度入学生に向けて現在申請中です。
- 経験豊富な諸講師陣と国家試験対策は
大学病院はじめ経験豊富な講師陣による授業であり、国家試験対策も2年次より早期に取り組むなど充実した受験対策を図ります
eテキスト導入の趣旨
近い将来に迎える小・中・高等学校教育現場における最先端IT化授業を見据え、当学科ではその時代に先駆けてiPadを利用した電子テキスト「eテキスト」を併用した授業を展開してまいります。
これらは授業展開のみならず学生の利便性と自己学習の機会を拡げ、同時に卒後の医療現場に即応できるIT能力の向上を目指します。
スケジュール
年間スケジュール

週間スケジュール
-
1年次、2年次の12月まで
-
2年次の1月から、3年次
第一学科 教育課程(カリキュラム)
分野 | 教育内容 (■講義 ■隣地実習) |
単位 | 時間 |
---|---|---|---|
基礎分野 | 科学的思考の基盤 | 13 | 360 |
基礎分野 | 人間と生活・社会の理解 | ||
専門基礎分野 | 人体の構造と機能 | 21 | 510 |
専門基礎分野 | 疾病の成り立ちと回復の促進 | ||
専門基礎分野 | 健康支援と社会保障制度 | ||
専門分野 I | 基礎看護学 | 10 | 300 |
専門分野 I | 基礎看護学実習 | 3 | 135 |
専門分野 II | 成人看護学 | 6 | 180 |
専門分野 II | 老年看護学 | 4 | 105 |
専門分野 II | 小児看護学 | 4 | 105 |
専門分野 II | 母性看護学 | 4 | 105 |
専門分野 II | 精神看護学 | 4 | 105 |
専門分野 II | 成人看護学実習 | 6 | 270 |
専門分野 II | 老年看護学実習 | 4 | 180 |
専門分野 II | 小児看護学実習 | 2 | 90 |
専門分野 II | 母性看護学実習 | 2 | 90 |
専門分野 II | 精神看護学実習 | 2 | 90 |
統合分野 | 在宅看護論 | 4 | 90 |
統合分野 | 看護の統合と実践 | 4 | 105 |
統合分野 | 在宅看護論実習 | 2 | 90 |
統合分野 | 統合実習 | 2 | 90 |
総合計 | ー | 97 | 3000 |