准看課程(全日制)第三学科
- 幸手看護専門学校TOP
- 学科紹介
- 第三学科
第三学科のご紹介

取得可能資格
- 准看護師資格取得試験受験資格
-
看護学科2年課程が併設されている学校です
本校を卒業した方ならび卒業見込み者の方で、第三学科の資格試験取得後(取得見込みで受験可)看護師の資格を目指したい方のために、看護学科(2年課程)を併設した一貫校です。進学を考えている学生にも積極的に支援しております。是非、本校で社会進出のチャンスを活かしてください。
第二看護学科においては入学金免除制度があります。 -
高い資格試験の合格率を
維持しています特に、社会人の方も学びやすい環境に配慮しています。
-
公共の奨学金制度や給付金制度を
利用可能です「埼玉県看護師等育英奨学金」等の貸与や、「母子家庭等高等技能訓練促進費」を利用可能な対象校です。『教育訓練給付金』の認定校です。
-
AO入試導入社会人の方も大歓迎です!
10から50代の方が充実した学校生活を満喫しています。
子育てを一段落された方、またOLの経験を活かして医療機関での活躍を希望される方等、様々な目的意識をもった学生が意欲的に学んでいます。 -
充実した指導体制でサポートします
「学校生活から離れた時間が長いので授業について行けるか不安だ」との相談がよくあります。
本校は教員体制を充実し、日常の学校生活、勉強の仕方、資格試験対策など親身になった教育体制を準備していますので、安心した勉強に励むことができます。
スケジュール
年間スケジュール

週間スケジュール
-
1年次の12月まで
※後期から臨地実習が始まります。
-
1年次の1月から、2年次
※2年時の12月初旬で臨地実習は終了。
以降は資格試験準備など。
第三学科 教育課程(カリキュラム)
分野 | 科目 | 時間数 |
---|---|---|
基礎科目 | 国語 | 35 |
基礎科目 | 英語 | 35 |
基礎科目 | 人間存在の理解 | 20 |
基礎科目 | 音楽 | 15 |
専門基礎科目 | 人体の仕組みと働き | 105 |
専門基礎科目 | 食生活と栄養 | 35 |
専門基礎科目 | 薬物と看護 | 35 |
専門基礎科目 | 疾病の成り立ち | 70 |
専門基礎科目 | 感染と予防 | 35 |
専門基礎科目 | 看護と論理 | 35 |
専門基礎科目 | 患者の心理 | 35 |
専門基礎科目 | 保健医療福祉の仕組み | 15 |
専門基礎科目 | 看護と法律 | 20 |
専門科目 | 基礎看護|看護概論 | 35 |
専門科目 | 基礎看護|基礎看護技術 | 210 |
専門科目 | 基礎看護|臨床看護概論 | 70 |
専門科目 | 成人看護 | 175 |
専門科目 | 老年看護 | 35 |
専門科目 | 母子看護 | 70 |
専門科目 | 精神看護 | 70 |
専門科目 | 臨地実習|基礎看護 | 210 |
専門科目 | 臨地実習|成人看護 | 385 |
専門科目 | 臨地実習|老年看護 | |
専門科目 | 臨地実習|母子看護 | 70 |
専門科目 | 臨地実習|精神看護 | 70 |
総合計 | ー | 1890 |