ADMISSIONS 出願・入学 学校説明会や入試情報・出願に関する
情報はこちら

学校説明会

学校紹介動画

学校説明会日程

第一学科 第二学科 第三学科 保健学科
4月26日(土) 4月26日(土) 4月26日(土)
5月10日(土) 5月10日(土) 5月10日(土)
5月31日(土) 5月31日(土) 5月31日(土) 5月31日(土)
6月14日(土) 6月14日(土) 6月14日(土) 6月14日(土)
7月13日(日) 7月13日(日) 7月13日(日) 7月13日(日)
8月2日(土) 8月2日(土) 8月2日(土) 8月2日(土)
8月30日(土) 8月30日(土) 8月30日(土) 8月30日(土)

説明会実施内容

受付開始:各回午前9時(1階昇降口ではなく、会場となる教室で受付します。) 

説明開始:各回午前9時30分

当日は校内案内のほか、教育方針・教育内容・学費・入学試験等について説明します。

説明会の最後に個別相談の時間を設けます。

学校説明会の注意事項

  • ・準備の都合上、開催日の3日前までに申し込み願います。但し、定員に達した場合はその時点で申し込みを終了させていただきますので、ご了承ください。また、事情のある方は予め電話でご相談下さい。
  • ・校内は土足禁止ですので、上履き及び下足入れのご用意をお願いいたします。また、感染症予防のため、説明会の最中はマスク着用にご協力ください。
  • ・その他、配布資料を入れるカバンや袋、飲み物等をご持参ください。
  • ・交通手段はスクールバス及び公共機関をご利用下さい。車でご来校の方は第一駐車場(学生駐車場)をご利用ください。スクールバス時刻表及びアクセス方法についてはこちら

お申し込み先|幸手看護専門学校

学校説明会担当まで

入試情報

入学の流れ

STEP

1

書類提出(WEB出願・郵送)

出願書類の受付方法及び期間は、入試区分によって異なります。募集要項及び入学試験日程よりご確認ください。

なお、WEB出願のページは次のとおりです。

第一学科・総合型選抜 第二学科・総合型選抜 第三学科・総合型選抜

その他の入試については現在、ページ作成中です。

STEP

2

入試・選考

総合型選抜入試・指定校推薦・推薦入学・一般入試によって異なります。詳しくは募集要項をご確認ください。

STEP

3

選考結果・入学手続書類送付

本校ホームページに合格者の受験番号を開示します。合格者には、正式に合格通知書及び手続きについて、WEB出願ページを通じて配布及び通知いたします。※電話による合否に関するお問い合わせは対応いたしかねます。

STEP

4

入学手続・学費納入

合格者には、合格通知と併せて手続き方法を通知しますので、決められた期日までに手続きを完了して下さい。一般入学受験者の方で、入学手続後、3月31日午後4時までに辞退を申し出た場合は入学金を除く納付金を返還します。(総合型選抜入学試験者及び推薦入学試験者は除きます。)

STEP

5

新入生ガイダンス等の通知

入学式・新入生ガイダンス等のご案内を通知いたします。(新入生ガイダンスは3月上旬を予定)

STEP

6

入学式

入学式は4月上旬を予定しています。

各学科入試日程

第一学科|入学試験日程一覧

総合型選抜入学試験(社会人)
出願期間
2025年7月1日(火)~7月3日(木)
消印有効
試験日
2025年7月5日(土)
合格発表
2025年7月9日(水)
入学手続期間
2025年7月10日(木)~7月23日(水)
消印有効
総合型選抜入学試験(高校生可)
出願期間
2025年8月1日(金)~8月18日(月)
消印有効
試験日
2025年8月23日(土)
合格発表
2025年8月27日(水)
入学手続期間
2025年8月28日(木)~9月10日(水)
消印有効
総合型選抜(高校生可)・自己推薦・一般A日程入学試験
出願期間
2025年8月26日(火)~9月5日(金)
消印有効
試験日
2025年9月13日(土)
合格発表
2025年9月17日(水)
入学手続期間
2025年9月18日(木)~10月1日(水)
消印有効
指定校推薦・高校推薦・自己推薦・一般B日程入学試験
出願期間
2025年9月16日(火)~9月26日(金)
消印有効
試験日
2025年10月4日(土)
合格発表
2025年10月8日(水)
入学手続期間
2025年10月9日(木)~10月22日(水)
消印有効
自己推薦・一般C日程入学試験
出願期間
2025年10月28日(火)~11月7日(金)
消印有効
試験日
2025年11月15日(土)
合格発表
2025年11月19日(水)
入学手続期間
2025年11月20日(木)~12月3日(水)
消印有効
自己推薦・一般D日程入学試験
出願期間
2025年11月18日(火)~11月28日(金)
消印有効
試験日
2025年12月6日(土)
合格発表
2025年12月10日(水)
入学手続期間
2025年12月11日(木)~12月24日(水)
消印有効
自己推薦・一般E日程入学試験
出願期間
2025年12月23日(火)~2026年1月9日(金)
消印有効
試験日
2026年1月17日(土)
合格発表
2026年1月21日(水)
入学手続期間
2026年1月22日(木)~2月3日(水)
消印有効
自己推薦・一般F日程入学試験
出願期間
2026年1月20日(火)~1月30日(金)
消印有効
試験日
2026年2月7日(土)
合格発表
2026年2月12日(木)
入学手続期間
2026年2月13日(金)~2月20日(金)
消印有効

合格発表について

  • 本校ホームページに合格者の受験番号を開示します。(午前10時~各入学手続き期間まで開示)
  • 結果及び手続について「WEB出願」のマイページに掲載します。
  • 電話やメールによる問い合わせは一切応じられません。

入学手続きについて

  • 合格者には、「WEB出願」のマイページにて合格通知書の交付と併せて入学手続き方法を通知するので、決められた期日までに手続きを完了してください。
  • 一般入学受験者の方で、入学手続後、2026年3月31日午後4時までに辞退を申し出た場合は入学金を除く納付金を返還します。その場合の振込手数料及び既に発注した物品代は受験者負担となります。
  • 総合型選抜入試・自己推薦入試及び高等学校推薦入試(指定校推薦含む)につきましては、納入金納付後、いかなる理由があっても全て返還いたしません。

第二学科|入学試験日程一覧

総合型選抜入学試験
出願期間
2025年7月1日(火)~7月3日(木)
消印有効
試験日
2025年7月5日(土)
合格発表
2025年7月9日(水)
入学手続期間
2025年7月10日(木)~7月23日(水)
消印有効
総合型選抜入学試験
出願期間
2025年8月1日(金)~8月18日(月)
消印有効
試験日
2025年8月23日(土)
合格発表
2025年8月27日(水)
入学手続期間
2025年8月28日(木)~9月10日(水)
消印有効
総合型選抜入学試験
出願期間
2025年8月26日(火)~9月5日(金)
消印有効
試験日
2025年9月13日(土)
合格発表
2025年9月17日(水)
入学手続期間
2025年9月18日(木)~10月1日(水)
消印有効
総合型選抜入学試験
出願期間
2025年9月16日(火)~9月26日(金)
消印有効
試験日
2025年10月4日(土)
合格発表
2025年10月8日(水)
入学手続期間
2025年10月9日(木)~10月22日(水)
消印有効
推薦入学試験
出願期間
2025年10月28日(火)~11月7日(金)
消印有効
試験日
2025年11月15日(土)
合格発表
2025年11月19日(水)
入学手続期間
2025年11月20日(木)~12月3日(水)
消印有効
一般A日程入学試験
出願期間
2025年11月18日(火)~11月28日(金)
消印有効
試験日
2025年12月6日(土)
合格発表
2025年12月10日(水)
入学手続期間
2025年12月11日(木)~12月24日(水)
消印有効
一般B日程入学試験
出願期間
2025年12月23日(火)~2026年1月9日(金)
消印有効
試験日
2026年1月17日(土)
合格発表
2026年1月21日(水)
入学手続期間
2026年1月22日(木)~2月3日(火)
消印有効
一般C日程入学試験
出願期間
2026年1月20日(火)~1月30日(金)
消印有効
試験日
2026年2月7日(土)
合格発表
2026年2月12日(木)
入学手続期間
2026年2月13日(金)~2月20日(金)
消印有効

合格発表について

  • 本校ホームページに合格者の受験番号を開示します。(午前10時~各入学手続き期間まで開示)
  • 結果及び手続について「WEB出願」のマイページに掲載します。
  • 電話やメールによる問い合わせは一切応じられません。

入学手続きについて

  • 合格者には、「WEB出願」のマイページにて合格通知書の交付と併せて入学手続き方法を通知するので、決められた期日までに手続きを完了してください。
  • 一般入学受験者の方で、入学手続後、2026年3月31日午後4時までに辞退を申し出た場合は入学金を除く納付金を返還します。その場合の振込手数料及び既に発注した物品代は受験者負担となります。
  • 総合型選抜入試・自己推薦入試・推薦入試につきましては、納入金納付後、いかなる理由があっても全て返還いたしません。

第三学科|入学試験日程一覧

総合型選抜入学試験(社会人)
出願期間
2025年7月1日(火)~7月3日(木)
消印有効
試験日
2025年7月5日(土)
合格発表
2025年7月9日(水)
入学手続期間
2025年7月10日(木)~7月23日(水)
消印有効
総合型選抜入学試験(高校生可)
出願期間
2025年8月1日(金)~8月18日(月)
消印有効
試験日
2025年8月23日(土)
合格発表
2025年8月27日(水)
入学手続期間
2025年8月28日(木)~9月10日(水)
消印有効
総合型選抜入学試験(高校生可)
出願期間
2025年8月26日(火)~9月5日(金)
消印有効
試験日
2025年9月13日(土)
合格発表
2025年9月17日(水)
入学手続期間
2025年9月18日(木)~10月1日(水)
消印有効
高校推薦入学試験
出願期間
2025年9月16日(火)~9月26日(金)
消印有効
試験日
2025年10月4日(土)
合格発表
2025年10月8日(水)
入学手続期間
2025年10月9日(木)~10月22日(水)
消印有効
一般A日程入学試験
出願期間
2025年10月28日(火)~11月7日(金)
消印有効
試験日
2025年11月15日(土)
合格発表
2025年11月19日(水)
入学手続期間
2025年11月20日(木)~12月3日(水)
消印有効
一般B日程入学試験
出願期間
2025年11月18日(火)~11月28日(金)
消印有効
試験日
2025年12月6日(土)
合格発表
2025年12月10日(水)
入学手続期間
2025年12月11日(木)~12月24日(水)
消印有効
一般C日程入学試験
出願期間
2025年12月23日(火)~2026年1月9日(金)
消印有効
試験日
2026年1月17日(土)
合格発表
2026年1月21日(水)
入学手続期間
2026年1月22日(木)~2月3日(火)
消印有効
一般D日程入学試験
出願期間
2026年1月20日(火)~1月30日(金)
消印有効
試験日
2026年2月7日(土)
合格発表
2026年2月12日(木)
入学手続期間
2026年2月13日(金)~2月20日(金)
消印有効

合格発表について

  • 本校ホームページに合格者の受験番号を開示します。(午前10時~各入学手続き期間まで開示)
  • 結果及び手続について「WEB出願」のマイページに掲載します。
  • 電話やメールによる問い合わせは一切応じられません。

入学手続きについて

  • 合格者には、「WEB出願」のマイページにて合格通知書の交付と併せて入学手続き方法を通知するので、決められた期日までに手続きを完了してください。
  • 一般入学受験者の方で、入学手続後、2026年3月31日午後4時までに辞退を申し出た場合は入学金を除く納付金を返還します。その場合の振込手数料及び既に発注した物品代は受験者負担となります。
  • 総合型選抜入試・自己推薦入試及び高等学校推薦入試につきましては、納入金納付後、いかなる理由があっても全て返還いたしません。

保健学科|入学試験日程一覧

社会人1期入学試験
出願期間
2025年8月26日(火)~9月5日(金)
消印有効
試験日
2025年9月13日(土)
合格発表
2025年9月17日(水)
入学手続期間
2025年9月18日(木)~10月1日(水)
消印有効
社会人2期・養成所推薦入学試験
出願期間
2025年9月16日(火)~9月26日(金)
消印有効
試験日
2025年10月4日(土)
合格発表
2025年10月8日(水)
入学手続期間
2025年10月9日(木)~10月22日(水)
消印有効
一般A日程入学試験
出願期間
2025年10月28日(火)~11月7日(金)
消印有効
試験日
2025年11月15日(土)
合格発表
2025年11月19日(水)
入学手続期間
2025年11月20日(木)~12月3日(水)
消印有効
一般B日程入学試験
出願期間
2025年11月18日(火)~11月28日(金)
消印有効
試験日
2025年12月6日(土)
合格発表
2025年12月10日(水)
入学手続期間
2025年12月11日(木)~12月24日(水)
消印有効

合格発表について

  • 本校ホームページに合格者の受験番号を開示します。(午前10時~各入学手続き期間まで開示)
  • 結果及び手続について「WEB出願」のマイページに掲載します。
  • 電話やメールによる問い合わせは一切応じられません。

入学手続きについて

  • 合格者には、「WEB出願」のマイページにて合格通知書の交付と併せて入学手続き方法を通知するので、決められた期日までに手続きを完了してください。
  • 一般入学受験者の方で、入学手続後、2026年3月31日午後4時までに辞退を申し出た場合は入学金を除く納付金を返還します。その場合の振込手数料及び既に発注した物品代は受験者負担となります。
  • 社会人入試及び養成所推薦入試受験の方につきましては、納入金納付後、いかなる理由があっても全て返還いたしません。
  • 本校入学試験合格後に看護師国家試験を受験された方は、合格発表日の午後5時までに合否結果をご連絡ください。また、合格された方は入学式当日までに「合格通知書」の写しを提出してください。なお、看護師国家試験が不合格であった方については入試に合格していても本校への入学が取り消しとなります。

募集要項

第一学科|募集要項

*第一学科 募集要項 PDF
入学定員
40名(男女)
修業年限
3年間(全日程)
卒業時に取得できる資格
・看護師国家試験受験資格
・保健師、助産師の養成機関の受験資格
・大学編入の受験資格
・専門士の資格
・准看護師試験受験資格
・BLSプロバイダー取得
選考方法・試験科目・持ち物
入試総合型選抜入試・自己推薦入試・高等学校推薦入試 一般入試
選考方法面接、出願書類等を総合的に判定して選考筆記試験(マークシート)、面接や出願書類を総合的に判断して選考
試験科目・面接筆記試験
・国語(漢文・古文を除く)45分
面接
持ち物受験票・筆記用具・時計(必要な方※スマートウォッチ禁止)・上履き
(当日は一度、試験会場に入った後、試験終了まで会場外に出ることはできません。)
受験票・筆記用具・時計(必要な方※スマートウォッチ禁止)・上履き
(当日は一度、試験会場に入った後、試験終了まで会場外に出ることはできません。)
受験地

本校

入試区分及び受験資格

(1)総合型選抜入試(以下のすべてに該当する者)

  • 高等学校を卒業した者(見込みも含む)又は(※1)に該当する者
  • 本学が第一志望であり、合格した場合、本校に入学することを確約できる者
  • 健康状態が良好で、学ぶ目的が明確な者

(2)指定校推薦入試

  • 進路指導教員へご相談ください。

(3)高等学校推薦入試(以下のすべてに該当する者)

  • 2026年3月高等学校卒業見込みの者で高等学校長の推薦がある者
  • 本学が第一志望であり、合格した場合、本校に入学することを確約できる者
  • 3年間の全教科の学業成績が評定平均3.4以上の者
  • 3年間の欠席日数の合計が10日以内の者
  • 健康状態が良好で、学ぶ目的が明確な者

(4)一般入試(以下のすべてに該当する者)

  • 高等学校を卒業した者(見込みも含む)又は(※1)に該当する者
  • 令和8年4月1日現在で18歳以上の者
  • 健康状態が良好で、学ぶ目的が明確な者

(※1)学校教育法施行規則第150条第1号から第7号に該当する方(以下は抜粋)

  • 外国において学校教育における12年の課程を修了した者
  • 高等学校の課程と同等の課程として文部科学大臣の認定を受けた外国の在学教育施設で教育を受けた者
  • 修業年限が3年以上の専修学校の高等課程を卒業した者(文部科学大臣が定める日以降に修了した者)
  • 高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した者
    不明な場合は、本校事務部入試係まで問い合わせください。
出願時に用意するもの
出願時必要書類高等学校推薦入試
(指定校推薦含む)
総合型選抜入試自己推薦入試一般入試備考   
高等学校卒業証明書または高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格証明書高等学校所定用紙
(見込者は除く)
高等学校調査書(要封緘)高等学校所定用紙
受験料 振込用紙のコピーコピーを同封して下さい。
推薦書本校所定用紙
エントリーシートWEB上提出
自己推薦書本校所定用紙

(注)証明書関係は出願日より6ヶ月以内のものにしてください。

個人情報について

出願書類に記載された個人情報は、入学試験以外の目的で使用することはありません。

出願先および出願方法

出願先

WEB出願ページを通じてAOエントリーもしくは出願登録を済ませてください。WEB出願のページは次のとおりです。(試験区分によってページが異なります。)

高等学校推薦入試 総合型選抜入試 自己推薦入試 一般入試

WEB出願の流れ

(1)総合型選抜入試

AOエントリー→面談→出願許可→検定料支払い・必要書類発送→受験票発行→入試合否

※面談日は追ってこちらからご連絡いたします。

(2)推薦入試・自己推薦入試・一般入試

出願登録→検定料支払い・必要書類発送→受験票発行→入試→合否

出願方法

出願時必要書類を全てとりまとめ、レターパックプラスに入れて以下の住所に郵送して下さい。(※郵送のみ受付/出願期間 消印有効)

〒340-0164
埼玉県幸手市香日向4-5-1
学校法人橘心学園 幸手看護専門学校 第一学科入試係

※ 本校所定用紙はWEB出願ページより出力し、必要事項を記入の上、封緘が必要なものについては封をして提出して下さい。

※ 記入漏れ、また添付書類の不足など不備のないように確認して下さい。

※ 出願期間を厳守して下さい。

受験料

全入試区分共通20,000円

同一年度に再受験をする場合の受験料は徴収していません。

※振り込まれた受験料については、如何なる理由があっても返金いたしません。

支払方法

「WEB出願」ページを確認すること。

第二学科|募集要項

*第二学科 募集要項 PDF
入学定員
30名(男女)
修業年限
2年間(全日制)
卒業時に取得できる資格
・看護師国家試験受験資格
・大学編入の受験資格
・保健師、助産師の養成機関の受験資格
・BLSプロバイダー取得
・専門士の資格
選考方法・試験科目・持ち物
入試総合型選抜入試推薦入試
選考方法面接、出願書類を総合的に判定して選考面接、小論文および出願書類を総合的に判断して選考
試験科目・面接・小論文(60分)
・面接
持ち物受験票・筆記用具・時計(必要な方※スマートウォッチ禁止)・上履き
(当日は一度、試験会場に入った後、試験終了まで会場外に出ることはできません。)
受験票・筆記用具・時計(必要な方※スマートウォッチ禁止)・上履き
(当日は一度、試験会場に入った後、試験終了まで会場外に出ることはできません。)
入試一般入学試験
選考方法筆記試験(マークシート)、面接および出願書類を総合的に判定して選考
試験科目・看護一般(60分)
・面接
持ち物受験票・筆記用具・時計(必要な方※スマートウォッチ禁止)・上履き
(当日は一度、試験会場に入った後、試験終了まで会場外に出ることはできません。)
受験地

本校

入試区分及び受験資格

(1)総合型選抜入試(以下のすべてに該当する方)

  1. 中学卒業後、准看護師の免許を得たのち3年以上業務に従事している者または高等学校・中等教育学校を卒業している准看護師の者でおおむね1年以上医療機関・施設等に所属している者
  2. 本校が第一志望であり、合格した場合、本校に入学することを確約できる者
  3. 健康状態が良好で、学ぶ目的が明確な者

(2)推薦入試(cとdに該当し、且つaとbのいずれかに該当する方)

  1. 准看護師養成所卒業見込みの者で、総合平均点が70点以上であり、在学中の欠席が10日以内である者
  2. 准看護師の免許を得たのち3年以上業務に従事している者、または高等学校・中等教育学校を卒業している准看護師の者でおおむね1年以上医療機関等に所属している者
  3. 本校が第一志望であり、合格した場合、本校に入学することを確約できる者
  4. 健康状態が良好で、学ぶ目的が明確な者

(3)一般入試(aとbに該当し、且つc、d、eのいずれかに該当する方)

  1. 令和8年4月1日現在で18歳以上の者
  2. 健康状態が良好で、学ぶ目的が明確な者
  3. 高等学校を卒業し、且つ准看護師養成所を卒業または見込である者
  4. 中学校を卒業し、准看護師の免許を得たのち3年以上業務に従事している者
  5. 高等学校衛生看護科を卒業見込の者
    出願時に用意するもの
    出願時必要書類総合型選抜入試推薦入試一般入試備考
    高等学校調査書(要封緘 ※1)高等学校卒業程度認定試験に合格して出願する者は、その合格証明書を提出すること。
    准看護師免許証の写し2026年2月に准看護師試験を受験予定の方は不要
    准看護学校卒業(見込)証明書卒業先の所定用紙※1
    准看護学校調査書(成繕証明書と内申書)卒業先の所定用紙※1
    受験料 振込用紙のコピー
    エントリーシートWEB上提出
    推薦書(要封緘)本校所定用紙
    就業証明書最終学歴が中学校卒業の者で、准看護師として3年以上の勤務経験のある者

    ※1 卒業後5年以上を経過し、いずれも発行されない場合には、代わりに高等学校等の卒業証明書を提出すること。

    ・証明書関係は出願日より6ヶ月以内のものにしてください。

    ◆出願書類に記載された個人情報は、入学試験以外の目的で使用することはありません。

    出願先および出願方法

    出願先

    WEB出願ページを通じてAOエントリーもしくは出願登録を済ませてください。WEB出願ページは次のとおりです。(試験区分によって異なります。)

    総合型選抜入試 推薦入試 一般入試

    WEB出願の流れ

    (1)総合型選抜入試

    AOエントリー→面談→出願許可→検定料支払い・必要書類発送→受験票発行→入試合否

    ※面談日は追ってこちらからご連絡いたします。

    (2)推薦入試・自己推薦入試・一般入試

    出願登録→検定料支払い・必要書類発送→受験票発行→入試→合否

    出願方法

    出願時必要書類を全てとりまとめ、レターパックプラスに入れて以下の住所に郵送して下さい。(※郵送のみ受付/出願期間 消印有効)

    〒340-0164
    埼玉県幸手市香日向4-5-1
    学校法人橘心学園 幸手看護専門学校 第二学科入試係

    ※ 本校所定用紙はWEB出願ページより出力し、必要事項を記入の上、封緘が必要なものについては封をして提出して下さい。

    ※ 記入漏れ、また添付書類の不足など不備のないように確認して下さい。

    ※ 出願期間を厳守して下さい。

    受験料

    全入試区分共通20,000円

    同一年度に再受験をする場合の受験料は徴収していません。

    ※振り込まれた受験料については、如何なる理由があっても返金いたしません。

    支払方法

    「WEB出願」ページを確認すること。

    第三学科|募集要項

    *第三学科 募集要項 PDF
    入学定員
    30名(男女)
    修業年限
    2年間(全日程)
    選考方法・試験科目・持ち物
    入試総合型選抜入試高等学校推薦一般入学試験
    選考方法面接、出願書類を総合的に判定して選考面接、出願書類を総合的に判定して選考筆記試験(マークシート)、面接及び出願書類を総合的に判定して選考
    試験科目・面接
    ・面接筆記試験
    ・国語(40分)(古文、漢文を除く)
    面接
    持ち物受験票・筆記用具・時計(必要な方※スマートウォッチ禁止)・上履き
    (当日は一度、試験会場に入った後、試験終了まで会場外に出ることはできません。)
    受験票・筆記用具・時計(必要な方※スマートウォッチ禁止)・上履き
    (当日は一度、試験会場に入った後、試験終了まで会場外に出ることはできません。)
    受験票・筆記用具・時計(必要な方※スマートウォッチ禁止)・上履き
    (当日は一度、試験会場に入った後、試験終了まで会場外に出ることはできません。)
    受験地

    本校

    入試区分及び受験資格

    (1)総合型選抜入学試験(以下のすべてに該当する方)

    • 中学校卒業以上の方(社会人含む)※
    • 本学が第一志望であり、合格した場合、本校に入学することを確約できる者
    • 健康状態が良好で、学ぶ目的が明確な者

    (2)高等学校推薦入試(以下のすべてに該当する方)

    • 2026年3月高等学校卒業見込であり、高等学校長の推薦のある者
    • 3年間の欠席日数の合計が10日以内の方
    • 本学が第一志望であり、合格した場合、本校に入学することを確約できる者
    • 健康状態が良好で、学ぶ目的が明確な者

    (3)一般入試(以下のすべてに該当する方)

      • 中学校卒業以上の者(高等学校卒業見込、社会人含む)または2026年3月に中学校卒業見込の者
      • 健康状態が良好で、学ぶ目的が明確な者

      ※ 外国において学校教育における9年の課程を修了されている者も含む

      出願時に用意するもの
      出願書類総合型選抜入試高等学校推薦入試一般入試参考事項
      最終卒業学校進学用調査書(要封緘)卒業先の所定用紙
      ※卒業後5年以上経過している方は提出不要
      最終卒業学校の卒業(見込)証明書卒業先の所定用紙
      受験料 振込用紙のコピー
      エントリーシートWEB上提出
      推薦書(要封緘)本校所定用紙

      ・証明書関係は出願日より6ヶ月以内のものにしてください。

      ◆出願書類に記載された個人情報は、入学試験以外の目的で使用することはありません。

      出願先および出願方法

      出願先

      WEB出願ページを通じてAOエントリーもしくは出願登録を済ませてください。WEB出願のページは次のとおりです。(試験区分により異なります。)

      総合型選抜入試 高等学校推薦入試 一般入試

      WEB出願の流れ

      (1)総合型選抜入試

      AOエントリー→面談→出願許可→検定料支払い・必要書類発送→受験票発行→入試合否

      ※面談日は追ってこちらからご連絡いたします。

      (2)推薦入試・自己推薦入試・一般入試

      出願登録→検定料支払い・必要書類発送→受験票発行→入試→合否

      出願方法

      出願時必要書類を全てとりまとめ、レターパックプラスに入れて以下の住所に郵送して下さい。(※郵送のみ受付/出願期間 消印有効)

      〒340-0164
      埼玉県幸手市香日向4-5-1
      学校法人橘心学園 幸手看護専門学校 第三学科入試係

      ※ 本校指定書式はWEB出願ページより出力し、必要事項を記入の上、封緘が必要なものについては封をして提出して下さい。

      ※ 記入漏れ、また添付書類の不足など不備のないように確認して下さい。

      ※ 出願期間を厳守して下さい。

      受験料

      全入試区分共通15,000円

      同一年度に再受験をする場合の受験料は徴収していません。

      ※振り込まれた受験料については、如何なる理由があっても返金いたしません。

      支払方法

      「WEB出願」ページを確認すること。

      保健学科|募集要項

      *保健学科 募集要項 PDF
      募集人員
      30名(男女)
      修業年限
      1年間(全日制)
      卒業時に取得できる資格
      ・保健師国家試験の受験資格
      選考方法・試験科目・持ち物
      入試推薦入学試験
      (社会人入試/養成所推薦入試)
      一般入学試験
      選考方法筆記試験、面接および出願書類(願書・小論文・成績証明書等)を総合的に判定して選考します。筆記試験(マークシート)、面接および出願書類(願書・成績証明書等)を総合的に判定して選考します。
      試験科目・看護学(45分)
      ・面接
      ・一般教養(45分)
      ・看護学(45分)
      ・面接
      持ち物受験票・筆記用具・時計(必要な方※スマートウォッチ禁止)・上履き・昼食
      (当日は一度、試験会場に入った後、試験終了まで会場外に出ることはできません。)
      受験票・筆記用具・時計(必要な方※スマートウォッチ禁止)・上履き・昼食
      (当日は一度、試験会場に入った後、試験終了まで会場外に出ることはできません。)
      受験地

      本校

      入試区分及び受験資格

      (1)社会人入試(a~cに該当し、且つdかeのいずれかに該当する者)

      1. 看護師養成課程(※1)を修了した者
      2. 出願時において看護師として3年以上の職業経験のある者
      3. 本校が第一希望であり、合格した場合、本校に入学することを確約できる者
      4. 令和8年4月1日現在の年齢が35歳未満である者
      5. 令和8年4月1日現在の年齢が35歳以上の者で勤務先からの推薦書(※2)の提出が可能な者

      (2)養成所推薦入試(a~dに該当し、且つe~gのいずれかに該当する者)

      1. 令和8年3月に看護師養成課程(※1)を修了見込みの者で学校長等の推薦がある者
      2. 出願時時点で看護師資格を有していない者
      3. 看護師養成課程における出願日時点の成績について、総合平均点が80点以上又はGPAが3.0以上、評点平均3.5以上に相当する成績を収めている者
      4. 本校が第一志望であり、合格した場合、本校に入学することを確約できる者
      5. 幸手看護専門学校第一学科または第二学科の在籍生
      6. 本校校長からの推薦願を受領している専修学校および高等学校看護専攻科の在籍生
      7. 令和8年4月1日現在の年齢が35歳未満の者

      (3)一般入試

      • 看護師養成課程(※1)を修了した者および令和8年3月に修了見込みである者

      ※1 看護師養成課程とは大学、短期大学、専門学校の看護学科・高等学校看護専攻科等を指します。

      ※2 推薦書の様式は本校指定のものとします。なお、原則として保健師資格取得後、現在の勤務先に復職することが出願条件となります。

      出願時に用意するもの
      出願書類社会人入試推薦入試一般入試備考
      修了証明書または修了見込証明書証明機関の所定用紙 ※1
      看護師免許証(又は合格通知書の写し)看護師養成課程修了見込の方は不要です。
      看護師養成課程の成績証明書証明機関の所定用紙 (要封かん) ※2
      調査書(出席状況の分かるもの)証明機関の所定用紙(要封かん)※3
      受験料を振り込んだことを証明する書類の写し振込依頼人及び年月日、振込先、金額が明記されているもの
      小論文(1,600字以内)※4400字詰めA4横書原稿用紙を使用、用紙左上をステープラで留める
      推薦書本校所定用紙
      所属機関推薦書 ※5本校所定用紙
      自己推薦書 ※6本校所定用紙
      • ※1 終了後20年以上を経過し、発行されない場合は、代わりに卒業証書等の写しを提出すること。
      • ※2 修了後5年以上を経過し、発行されない場合は、証明書不発行通知等を提出すること。但し、推薦入試受験者は必ず提出すること。また、高等学校看護専攻科については、高等学校3年・専攻科2年の両方とも提出すること。
      • ※3 所定の調査書がない場合には、代わりに「調査書記載事項証明書」を提出すること。
      • ※4 問題および提出方法については令和7年4月以降の学校説明会の場で通知するので、学校説明会又は個別相談に出席すること。(出席が難しい方は保健学科入試係にご相談ください。)
      • ※5 令和8年4月1日現在35歳以上の社会人入試受験者は必ず提出すること。
      • ※6 令和8年4月1日現在35歳未満の社会人入試受験者は必ず提出すること。
      • 証明書関係は出願日より3ヶ月以内のものにしてください。。

      個人情報について

      出願書類に記載された個人情報は、入学試験以外の目的で使用することはありません。

      出願先および出願方法

      出願先

      WEB出願ページを通じて出願登録を済ませてください。WEB出願のページは次のとおりです。(試験区分により異なります。)

      社会人入試 養成所推薦入試 一般入試

      WEB出願の流れ

      出願登録→検定料支払い・必要書類発送→受験票発行→入試→合否

      出願方法

      出願時必要書類を全てとりまとめ、レターパックプラスに入れて以下の住所に郵送して下さい。(※郵送のみ受付/出願期間 消印有効)

      〒340-0164
      埼玉県幸手市香日向4-5-1
      学校法人橘心学園 幸手看護専門学校 保健学科入試係

      ※ 本校指定書式はWEB出願ページより出力し、必要事項を記入の上、封緘が必要なものについては封をして提出して下さい。

      ※ 記入漏れ、また添付書類の不足など不備のないように確認して下さい。

      ※ 出願期間を厳守して下さい。

      受験料

      全入試区分共通35,000円

      同一年度に再受験をする場合にも再度、受験料を支払うこと。

      ※振り込まれた受験料については、如何なる理由があっても返金いたしません。

      支払方法

      「WEB出願」ページを確認すること。

      奨学金制度について

      • 日本学生支援機構奨学金制度
      • 高等教育の修学支援制度
      • 専門実践教育訓練の給付金制度
      • 埼玉県/近隣県看護師等育英奨学金
      • 高等職業訓練促進給付金

      奨学金をご希望の方は学校説明会にてご相談ください

      contact お問い合わせ・資料請求/願書請求
      についてはこちら

      お問い合わせの前によくあるご質問を
      読むとご不明点を早く解決できるかも!

      お電話でのお問い合わせはこちら 0480-31-7121

      access アクセス

      〒340-0164
      埼玉県幸手市香日向4丁目5番1号
      TEL.0480-31-7121